fc2ブログ

沼津高角砲陣地

JR沼津駅の北方約2km東海道新幹線の近くには、海軍沼津高角砲陣地の遺構が残されている。
これは沼津海軍工廠の防御用とも言われ、いつも参考にさせていただいている、高射砲陣地と防空砲台(Anti Aircraft Battery)さんには、12.7cm連装高角砲2基のほか、機銃や測距儀、探照灯などが装備されていた様だが、砲座は見つけられなかった。

沼津高射砲児童公園に残されている、弾薬庫と言われる遺構。土に埋められていたと思われるが、現在は露出している。

沼津高射砲 (6)こちらは畑に残っている弾薬庫と言われる遺構。

沼津高射砲 (3)児童公園の遺構はすぐに分かったのだが、畑にある遺構が分からずに探している時、農家の方に尋ねてみると
「うちの畑の下にあるよ」と言われ、立ち入りの許可をいただく。そこには地下壕の入口がある。

沼津高射砲 (5)これは左側の入口で、入るとすぐに右に曲がっている。

沼津高射砲 (7)こちらは右の入口

沼津高射砲 (8)壕はウの字型になっていて

沼津高射砲 (2)奥には部屋があるが、当日は灯りが無かったのでこれ以上先は断念する。

沼津高射砲 (4)部屋の上部には通気口がある。場所は記載しない。

児童公園に残る弾薬庫の場所はこちら
畑に残る弾薬庫の場所はこちら
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【沼津高角砲陣地】

JR沼津駅の北方約2km東海道新幹線の近くには、海軍沼津高角砲陣地の遺構が残されている。これは沼津海軍工廠の防御用とも言われ、いつも参考にさせていただいている、高射砲陣...

コメントの投稿

非公開コメント

うぉー

すごいです。あれだけの住宅地になっているにもかかわらず、案外残っているものですね。

Re:うぉー

〉fatherさん
いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
新幹線を境に畑になるのですが、そこにあります。
もしかしたら、まだ何か見付かるかもしれません。

淡路島より

 淡路島のおじさん、ヨッシーです。
 これで3人揃いましたね。

 私は基本的に淡路島周辺限定ですが、father さんとKanさん
には今後も全国の旧軍遺構の調査と紹介を期待しています。

 いつの間にか、プロフィールの部分が「酒とトリ貝と、河合奈
保子をこよなく愛し」に変わっていすね。
 私も遠い高校生時代に彼女の出演してた「ヤングタウン」と
い深夜放送を聴いていました。
 可愛かったなー。
 今はどうされているのでしょう?

脱字だらけ

 疲れてます。
 脱字だらけでした。

 「ま」と「う」を足しておいて下さい。

 失礼しました。

Re: 淡路島より

>>ヨッシーさん
出来る限りいろいろな遺構に行きたいですが、時間的にも金銭的にも限界を迎えています。
私の場合、出張を絡めた探索が多いのですが、主に行く所が決まっているので、付近に行く所が少なくなってきていますが、遠出するには金銭的に、あと、自宅からですと青春18切符を使った日帰りが原則なので、こちらは時間的に限界です。

プロフィールは酔っぱらった時に更新しています。
奈保子ちゃん、数年前にはオーストラリアに住んでいると聞いた事があります。

掘れば

色々と出てくるのでしょうね。発掘調査とかしてくれないものなのでしょうか。

地元で弾薬庫と呼ばれているのは、恐らくは砲員の待避所ではないかと思われます。ですので、その直ぐ横に高角砲が配置されていたのではないかと。
畑の地下通路は、位置関係がはっきりとつかめていませんが、2つの砲座の間付近にあるようでしたら指揮所かもしれません。
土をどけると、測距儀や高射器の台座(というか窪地)がのこっているかもしれませんが、こういう地下室タイプのものは初めてです。(半地下式で窪地に配置されているものの、上は青空というものが殆どです)

Re: 掘れば

>>fatherさん
待避所ですか。たしかに入口には爆風よけも有ります。
地下施設は公園の 北200mにあり、公園の待避所と地下施設のほぼ中間に、畑の待避所があります。
もしかしたら通信施設かもしれませんが、どちらにせよ司令部的な機能を有していたと思います。

はじめまして

神崎さま、はじめまして。オリーブと申します。
中学生息子の夏休みの課題で戦跡の情報を探しており、こちらにたどり着きました。

沼津か三島の門衛詰所跡のどちらかでレポートを考えておりまして現地にはこれから訪れる予定にしております。
もしよろしければこちらのブログ参考にさせていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

Re: はじめまして

> オリーブさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
御子息の課題のお手伝いが出来て嬉しく思います。
お役にたてて何よりです。
素晴らしい課題を仕上げて下さい。

本日行って来ました

おかげ様で3つとも見る事が出来ました!
まさか、あんなに大きな壕だとは思いませんでした
微妙に大きさの変る主坑と、大きな10mクラスの部屋2つ、小部屋一つ
大変見ごたえがありました

Re: 本日行って来ました

> yakumoさん
それはお役にたてて、何よりです!
私も灯りがあれば中まで入ったのですが…
もしかしたら、未発表の地下壕があるかも知れませんね、
プロフィール

kan

Author:kan
酒とナマコ酢と、ミル貝刺をこよなく愛し、全国の旧軍遺構を訪ね歩く、自他共に認める正統派の変人です。
変人ですが、「変態!」と言われると烈火の如く怒ります。
腰はガラスの腰と言われ、定期的に壊れます!

紹介する遺構の説明は正確を心がけてますが、間違いや情報があれば、是非とも教えてください。
基本、酒を飲んでブログを書いてます。誤字や文章がおかしい時は、かなり酔っていると思ってください。
また、ここで紹介する遺構は訪ねてから紹介するまでに、時間が経っている物や、すでに消失している物も有り、必ずしも現状で無い場合がありますのでご注意ください。
本ブログに掲載されている写真の無断使用は禁止します。
著作権は本ブログにあります。使用する場合は御一報ください。(お断りする場合もございます。)
また、使用を許可した場合でも、本ブログ名を明記してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR