fc2ブログ

金丸原陸軍飛行場

栃木県大田原市金丸には、金丸原陸軍飛行場の掩体壕が1基のみ残っている。
金丸原飛行場は沿革は、
昭和9年  金丸原演習場の一部が、所沢陸軍飛行学校の不時着場になる。
昭和10年 所沢陸軍飛行学校 金丸原分教場に指定される。
昭和12年 熊谷陸軍飛行学校 金丸原分教場になる。
昭和19年 常陸教導飛行師団金丸原分遣隊になり、終戦間際には数機の戦闘機が配備され、防空任務にあたっていた様だ。
(『那須の太平洋戦争』下野新聞社から抜粋)

金丸原飛行場現在は那須ヶ原カントリークラブの敷地内に有り、横から見ると掩体壕だと全く判らない。

金丸原飛行場 (2)カントリークラブ管理棟の前に有り、ゴルフコース管理用の車両が格納されている。

金丸原飛行場 (3)これも前方は崩落している。

金丸原飛行場 (4)掩体壕を後ろから見る。

金丸原飛行場 (5)実は道路からでも、この掩体壕が見える。

金丸原飛行場 (6)見学をお願いする際、直接、管理棟の方へ行っても良いか尋ねてみてはいかがだろうか?特に徒歩の場合だと、かなりの時間短縮になる。

金丸原飛行場掩体壕の場所はこちら
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ここの掩体壕は有効に活用されているようですね。管理用の車両等がきちんと並んでいるところが良い感じですよ。

Re: No title

>>ヨッシーさん
ただ、戦闘機用掩体壕としても、ちょっと高さが無い様に思えます。
ゴルフ場にする時に底上げしたんでしょうかね?
プロフィール

kan

Author:kan
酒とナマコ酢と、ミル貝刺をこよなく愛し、全国の旧軍遺構を訪ね歩く、自他共に認める正統派の変人です。
変人ですが、「変態!」と言われると烈火の如く怒ります。
腰はガラスの腰と言われ、定期的に壊れます!

紹介する遺構の説明は正確を心がけてますが、間違いや情報があれば、是非とも教えてください。
基本、酒を飲んでブログを書いてます。誤字や文章がおかしい時は、かなり酔っていると思ってください。
また、ここで紹介する遺構は訪ねてから紹介するまでに、時間が経っている物や、すでに消失している物も有り、必ずしも現状で無い場合がありますのでご注意ください。
本ブログに掲載されている写真の無断使用は禁止します。
著作権は本ブログにあります。使用する場合は御一報ください。(お断りする場合もございます。)
また、使用を許可した場合でも、本ブログ名を明記してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR