猿島 その14 猿島高角砲台防空指揮所
猿島砲台廃止後、猿島は海軍の管轄となり、昭和期になってから高角砲台が置かれた。
この高角砲台であるが、猿島にある案内板には昭和16年頃に造られたと書かれているが、猿島専門ガイドのHPには、「終戦間際の昭和19年から20年にかけて急遽設置されました。」と、また、「昭和11年から島に8㎝高角砲4門が設置されました。」と記載されている。
猿島高角砲台は、横須賀地区高射隊第5高角砲大隊に所属し、昭和20年7月18日の「我が兵力の現状」として、12.7cm連装2基、25mm単装2基、人員100名となっており、8cm高角砲の記述はない。なお、同日の横須賀空襲の際、飛来した艦載機に対し高角砲131発、機銃175発を発射し、撃墜1、撃破1を報告している。
島の中央部には高角砲台の防空指揮所と言われている建築物があるが、Googleマップには「ゲルショッカーアジト跡」と記載されている。
ちなみに「ゲルショッカー」とは、「仮面ライダー」に登場する、世界征服を企む謎の国際的秘密組織「ショッカー」壊滅後に造られた悪の組織であり、この場所で結成式が行われたようである。
まずは、その防空指揮所を紹介する。

防空指揮所を正面から見る。

横から見る。(撮影は平成19年10月)

現在の様子 立ち入り禁止になっている。

背後から見る。どこまでがオリジナルなのかは分からない。

指揮所の内部(現在は立ち入り禁止)

砲台の観測所にある測遠器台のようなものがある。射撃指揮には関係ないと思うが、詳細は不明。
この高角砲台であるが、猿島にある案内板には昭和16年頃に造られたと書かれているが、猿島専門ガイドのHPには、「終戦間際の昭和19年から20年にかけて急遽設置されました。」と、また、「昭和11年から島に8㎝高角砲4門が設置されました。」と記載されている。
猿島高角砲台は、横須賀地区高射隊第5高角砲大隊に所属し、昭和20年7月18日の「我が兵力の現状」として、12.7cm連装2基、25mm単装2基、人員100名となっており、8cm高角砲の記述はない。なお、同日の横須賀空襲の際、飛来した艦載機に対し高角砲131発、機銃175発を発射し、撃墜1、撃破1を報告している。
島の中央部には高角砲台の防空指揮所と言われている建築物があるが、Googleマップには「ゲルショッカーアジト跡」と記載されている。
ちなみに「ゲルショッカー」とは、「仮面ライダー」に登場する、世界征服を企む謎の国際的秘密組織「ショッカー」壊滅後に造られた悪の組織であり、この場所で結成式が行われたようである。
まずは、その防空指揮所を紹介する。

防空指揮所を正面から見る。

横から見る。(撮影は平成19年10月)

現在の様子 立ち入り禁止になっている。

背後から見る。どこまでがオリジナルなのかは分からない。

指揮所の内部(現在は立ち入り禁止)

砲台の観測所にある測遠器台のようなものがある。射撃指揮には関係ないと思うが、詳細は不明。
スポンサーサイト