猿島 その12 第1砲台
愛のトンネルを抜けるとその先には猿島第1砲台があった。第1砲台の備砲は27cmカノン砲が2門であり、射線は北東と思われる。
最初に作られた砲台群の中では猿島第1砲台が東京湾で一番奥にあり、まさに横須賀軍港や帝都防衛の最後の切り札であった。
この第1砲台も関東大震災で大きな被害を受け廃止となっている。

愛のトンネル出口から見える、第1砲台の弾薬庫.

弾薬庫の脇には、砲座に向かうスロープがある。

スロープのアップ
落ち葉をどけると、階段があるだろうか?

弾薬庫の上部には揚弾口がある。この揚弾口の左右に砲座があったと思われる。

揚弾口のアップ

弾薬庫

内部の様子。第2砲台の弾薬庫と同じ造りではあるが、高角砲台を造る際に貫通させ通路としたと言われる。

灯り取りの窓

奥側から見る。

背後から見る。
最初に作られた砲台群の中では猿島第1砲台が東京湾で一番奥にあり、まさに横須賀軍港や帝都防衛の最後の切り札であった。
この第1砲台も関東大震災で大きな被害を受け廃止となっている。

愛のトンネル出口から見える、第1砲台の弾薬庫.

弾薬庫の脇には、砲座に向かうスロープがある。

スロープのアップ
落ち葉をどけると、階段があるだろうか?

弾薬庫の上部には揚弾口がある。この揚弾口の左右に砲座があったと思われる。

揚弾口のアップ

弾薬庫

内部の様子。第2砲台の弾薬庫と同じ造りではあるが、高角砲台を造る際に貫通させ通路としたと言われる。

灯り取りの窓

奥側から見る。

背後から見る。
スポンサーサイト