fc2ブログ

横須賀水交社門柱

令和4年最後のレポートは最初で最後?の試み、画像なしで遺構を紹介する。

米海軍横須賀基地内にはかつて横須賀水交社があった。
水交社とは、明治9年3月に海軍省の外郭団体として創設された日本海軍将校の親睦・研究団体であり、東京をはじめ横須賀、佐世保など9ヶ所にあった。
新横須賀市史 別編軍事には、明治20年に水交社横須賀支社が設置された。その後は何度かの移転や、新たに設置された長浦集会所との合併などを行い、昭和3年に現在の米軍基地内に移転し、横須賀水交社と改称した。
昭和6年には、社団法人となり、社長は横須賀鎮守府司令長官を充てた。また、社員は海軍士官、候補生、高等文官など排他的な組織であった。

現在は、門柱のみが残っており、基地の外から金網越しに見ることが出来る。
過去には基地に隣接するショッピングモールから明治期に造られたドックを撮影し公開したことはあるが、今回は直接金網越しに撮らなければならず、場合によっては職務質問や任意同行となる可能性もあるため、撮影はしなかった。
また、金網越しに基地内をのぞき込んでいると、これも職務質問される可能性があるので御注意を。
場所は明記しない
スポンサーサイト



プロフィール

kan

Author:kan
酒とナマコ酢と、ミル貝刺をこよなく愛し、全国の旧軍遺構を訪ね歩く、自他共に認める正統派の変人です。
変人ですが、「変態!」と言われると烈火の如く怒ります。
腰はガラスの腰と言われ、定期的に壊れます!

紹介する遺構の説明は正確を心がけてますが、間違いや情報があれば、是非とも教えてください。
基本、酒を飲んでブログを書いてます。誤字や文章がおかしい時は、かなり酔っていると思ってください。
また、ここで紹介する遺構は訪ねてから紹介するまでに、時間が経っている物や、すでに消失している物も有り、必ずしも現状で無い場合がありますのでご注意ください。
本ブログに掲載されている写真の無断使用は禁止します。
著作権は本ブログにあります。使用する場合は御一報ください。(お断りする場合もございます。)
また、使用を許可した場合でも、本ブログ名を明記してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR