比謝川河口の震洋壕
読谷村比謝川河口に震洋の格納壕がいくつか残っている。
ただ訪ねた時間帯が悪く、潮が満ちていた。また、事前準備が悪く場所が完全に把握できておらず、ほとんど見ることが出来なかった。
ここに配備されていたのは海上挺身隊第29戦隊第1中隊と言われ、ここから出撃したとの話や、実際には出撃は無かったのと話もあり詳細は不明。

河口に向かうと最初に見える壕。付近は崩落しており、よく見ないと分からない。

格納壕 降りようと思ったがハブがいたら困るのでパス。

2つ目の壕

内部の様子。掘削途中か?

岩質はザラザラで結構痛い・・・

この先は潮が満ちていて断念。

格納壕だったのか?、天然のガマなのか?

人為的な物か、自然の物か不明の窪み。この先、上流にも格納壕がある様だが、こちらも潮が満ちており行けなかった。
比謝川河口への震洋壕アクセスはこちら
ただ訪ねた時間帯が悪く、潮が満ちていた。また、事前準備が悪く場所が完全に把握できておらず、ほとんど見ることが出来なかった。
ここに配備されていたのは海上挺身隊第29戦隊第1中隊と言われ、ここから出撃したとの話や、実際には出撃は無かったのと話もあり詳細は不明。

河口に向かうと最初に見える壕。付近は崩落しており、よく見ないと分からない。

格納壕 降りようと思ったがハブがいたら困るのでパス。

2つ目の壕

内部の様子。掘削途中か?

岩質はザラザラで結構痛い・・・

この先は潮が満ちていて断念。

格納壕だったのか?、天然のガマなのか?

人為的な物か、自然の物か不明の窪み。この先、上流にも格納壕がある様だが、こちらも潮が満ちており行けなかった。
比謝川河口への震洋壕アクセスはこちら
スポンサーサイト