fc2ブログ

北浦海軍航空基地

北浦海軍航空基地は、昭和16年10月工事着工し、昭和17年4月に北浦海軍航空隊として開隊し、水上機の訓練場として予科練生の育成に寄与した。
その後の詳細は不明だが、水上機が活躍する場は、もはや無く有効な教育は出来なかったのではないだろうか?
知名度が低い(?)のも、その為では?
跡地にはスリットなど僅かな遺構が残っている。

北浦空 (1)
格納庫の基礎と言われているコンクリの遺構

北浦空 (3)
元々、どんな形態なのか不明だが、格納庫としては小さい気がするのだが・・・

北浦空 (2)
これも、当時の物か?

北浦空 (6)
スリット部分に移動。

北浦空 (4)
スリット部分を見る。

北浦空 (10)
スリットのアップ。

北浦空 (5)
ここは駐機場だろうか?

北浦空 (8)
これは、当時の護岸設備であろう。完全逆光で、どう頑張っても写真が撮れなかったので、手で遮光した。

北浦空 (9)
船着場

北浦空 (7)
船着場の状態 クレソンが作られている。

北浦空 (12)
こちらも当時のコンクリと思われる。建物の基礎が判る。

北浦空 (11)
今回の写真は構図がおかしいと感じられたのではないだろうか?朝いちだったために、順光で撮ろうとすると写真のように自分の影が、自分の影を入れないようにすると完全逆光だった。(もちろん、キャプテン翼じゃあるまいし、こんなに足が長くないですよ!私。)

北浦海軍航空基地スリットの場所はこちら
スポンサーサイト



プロフィール

kan

Author:kan
酒とナマコ酢と、ミル貝刺をこよなく愛し、全国の旧軍遺構を訪ね歩く、自他共に認める正統派の変人です。
変人ですが、「変態!」と言われると烈火の如く怒ります。
腰はガラスの腰と言われ、定期的に壊れます!

紹介する遺構の説明は正確を心がけてますが、間違いや情報があれば、是非とも教えてください。
基本、酒を飲んでブログを書いてます。誤字や文章がおかしい時は、かなり酔っていると思ってください。
また、ここで紹介する遺構は訪ねてから紹介するまでに、時間が経っている物や、すでに消失している物も有り、必ずしも現状で無い場合がありますのでご注意ください。
本ブログに掲載されている写真の無断使用は禁止します。
著作権は本ブログにあります。使用する場合は御一報ください。(お断りする場合もございます。)
また、使用を許可した場合でも、本ブログ名を明記してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR