fc2ブログ

都城陸軍墓地

都城市都島公園は旧都城陸軍墓地である。
都城に兵営が置かれたのは明治41年11月であるので、その頃に陸軍墓地が作られたのだろうが、旧埋葬地の碑もあるので、当初は違う場所にあったと推測する。

都城陸軍墓地
都島公園の入口。門柱は陸軍墓地時代の物であり、とても立派なのに驚く!
(平成29年3月19日に、岳下橋(嶽下橋)の旧親柱(橋梁の両端にある柱)を移築したもので、それまでは何もなかった、との情報をいただきました。)

都城陸軍墓地 (2)
門柱のアップ

都城陸軍墓地 (3)
正面の階段を上ると、そこには広大な空間が広がっている。

都城陸軍墓地 (5)
灯篭。昭和9年11月、在郷軍人会、北諸県郡連合分会の献納

都城陸軍墓地 (4)
階段を上ってすぐ左には古い門柱?があるが、詳細は不明。

都城陸軍墓地 (6)
向かって右の広場。元々は、ここに墓石を並べる予定だったのだろうか?

都城陸軍墓地 (7)
正面にある納骨堂。案内板には、日支事変以後の戦没者の分骨を個人毎に納め、恒久的に祭祀する目的で、昭和13年に建てられた。とある。

都城陸軍墓地 (8)
納骨堂の向かって左にある慰霊碑。今回は、終戦以前に建立された慰霊碑のみを紹介する。

都城陸軍墓地 (9)
満州事変戦没者合祀碑、昭和9年8月建立

都城陸軍墓地 (10)
納骨堂の向かって右にある、済南事変戦死者之碑。昭和4年3月建立

都城陸軍墓地 (11)
旧衛戍地埋葬者合祀碑、昭和8年7月建立

都城陸軍墓地 (13)
そのまま公園の外周に沿って時計回りに歩くと、軍馬忠魂碑がある。昭和10年10月、宮崎県畜産組合連合会の建立。

都城陸軍墓地 (12)
公園の周りに残る土堤。当時の物と推測するも、詳細は不明。

都城陸軍墓地の入口はこちら
スポンサーサイト



プロフィール

kan

Author:kan
酒とナマコ酢と、ミル貝刺をこよなく愛し、全国の旧軍遺構を訪ね歩く、自他共に認める正統派の変人です。
変人ですが、「変態!」と言われると烈火の如く怒ります。
腰はガラスの腰と言われ、定期的に壊れます!

紹介する遺構の説明は正確を心がけてますが、間違いや情報があれば、是非とも教えてください。
基本、酒を飲んでブログを書いてます。誤字や文章がおかしい時は、かなり酔っていると思ってください。
また、ここで紹介する遺構は訪ねてから紹介するまでに、時間が経っている物や、すでに消失している物も有り、必ずしも現状で無い場合がありますのでご注意ください。
本ブログに掲載されている写真の無断使用は禁止します。
著作権は本ブログにあります。使用する場合は御一報ください。(お断りする場合もございます。)
また、使用を許可した場合でも、本ブログ名を明記してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR