fc2ブログ

松山(丸山)陸軍墓地

松山市北斎院町には松山(丸山)陸軍墓地がある。
松山陸軍墓地は明治11年に作られた歴史ある陸軍墓地であるが、戦争末期に忠霊塔の建設に着手したが完成間に合わず、昭和29年に愛媛県戦没者慰霊塔として完成した。
敷地内には合葬碑と将校の墓が残っている。

松山陸軍墓地 (2)
階段登って左にある石柱。陸軍墓地参●●路と書かれているが、コンクリートで埋められていて一部読めない。

松山陸軍墓地 (11)愛媛県戦没者慰霊塔

松山陸軍墓地 (5)愛媛県戦没者慰霊塔の背後には、合葬碑と将校の個人墓が残っている。

松山陸軍墓地 (6)左、品川少将の個人墓、中、供養塔 昭和18年4月 西部第62部隊建立、右、満州事変戦歿将士合葬之墓 昭和8年3月建立 なお、この合葬之墓には海軍兵士の名前もある。 

松山陸軍墓地 (7)付近にある将校の個人墓

松山陸軍墓地 (10)変った形をしているのと、石質がとても良い。後から建て替えた物か?

松山陸軍墓地 (8)一番奥にあった特務曹長の墓。これは当時のままだと思われる。

松山陸軍墓地 (9)奥から、反対側を見る。

松山陸軍墓地 (3)
普通、他所で見られるのは出身地、戦死場所、年齢などであるが、ここの墓石は故人の略歴が彫られている。やはり、再建された物だろうか?

松山陸軍墓地 (4)陸軍墓地の近くにある、軍馬犬鳩家畜慰霊塔。基礎は馬蹄形になっている。

松山陸軍墓地
昭和19年3月建立

松山陸軍墓地の場所はこちら
軍馬犬鳩家畜慰霊塔の場所はこちら
スポンサーサイト



プロフィール

kan

Author:kan
酒とナマコ酢と、ミル貝刺をこよなく愛し、全国の旧軍遺構を訪ね歩く、自他共に認める正統派の変人です。
変人ですが、「変態!」と言われると烈火の如く怒ります。
腰はガラスの腰と言われ、定期的に壊れます!

紹介する遺構の説明は正確を心がけてますが、間違いや情報があれば、是非とも教えてください。
基本、酒を飲んでブログを書いてます。誤字や文章がおかしい時は、かなり酔っていると思ってください。
また、ここで紹介する遺構は訪ねてから紹介するまでに、時間が経っている物や、すでに消失している物も有り、必ずしも現状で無い場合がありますのでご注意ください。
本ブログに掲載されている写真の無断使用は禁止します。
著作権は本ブログにあります。使用する場合は御一報ください。(お断りする場合もございます。)
また、使用を許可した場合でも、本ブログ名を明記してください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR